大人の読書会〜M-cafe〜

みんなである一冊の本を読み進めていくM- cafeという読書会が先日、全8回終了しました。

今年1月から始まり、私はその内7回参加を!

そのある本とは↓


(著者:メンタルオーガナイザー®渡辺奈都子さん

タイトルから心が洗われそうな予感ですよね。

まさに心を整えていくには…
という話ですが、そこには自分ごとのような話が沢山盛り込まれ、自分のことと置き換えて読み進めていくことができます。

あの経験はこう捉えばよかったのねと腑に落ちる箇所もたくさん。

一緒に読み進めるメンバーは大体同じだったため、自然と心のうちを開けてしまいます。

それがこの読書会での一番の魅力であると私は感じています。

一人で黙々と読むのとはまた違う良さ。

読書会のルールでは、人の意見を批判はしないこと。

なので、安心して思い、感じたことを述べることができます。

大人になると素直に思いを伝えるという場面が減ってきますよね。

大人の事情という都合のいい言い訳が邪魔をして。

だからこそ、ときには自分だけに向き合う時間が必要なのではと思います。

いつでも心が整理整頓されていたら、どんなに人生がラクに生きていられるかと思うかもしれませんが、乱れては整えていくの繰り返しの人生がその人により深みを与えてくれるのではないかと、この本を通じて感じました。

もちろん乱れっぱなしでは大変。
そうしたときは、「しなやかに生きる心の片づけ」で心を落ち着かせるのもおススメです。

さらにはみなで思いを共有できる読書会もおススメです‼︎
昔から読書感想文を書くのが大の苦手。
そんな私でものこの本は思いを綴りたくなる箇所が沢山です。

だからこそ、参加し続けることができたのだと思います。


私が参加させていただいた読書会の主催は
メンタルオーガナイザー®の内藤さとこさん。

会うだけでも癒しを与えてくださるステキな女性です^ ^

気になる方はこちらを↓↓

一緒に参加し続けた仲間も読書会の感想をブログに綴っています。


仲間の心情の変化も感じ、それも楽しみの一つでした♫

読書会後のさらなるご褒美時間もリラックスでき楽しいひとときに。


本の帯にある

「心の中は、自分だけの特別なスペースです。」


どう整理するかは自分次第。

日々をしなやかに過ごすことができたら、見えてくる景色が変わるかもしれませんね。



読書の秋、到来ですね!
まずは読書タイムを生み出すところから^^


Meet the Style

大人styleの暮らしとコーディネイト クローゼットオーガナイザー®坂入美里 おしゃれとは自分らしさを出すこと 自分が好きになれる人生の第一歩

0コメント

  • 1000 / 1000