アクセサリーも時短につながる収納を

前回の記事で「アクセサリー収納の衣替え」について書きました。

今日はその続きを。


写真左にあるケース(セリアで購入)を使い、アクセサリー収納としています。

中に入れているものは

・バングル

・時計

・ネックレス

2つのケースそれぞれに腕系・首系に分けて入れています。


ネックレスはチェーンが絡むので、ジッパー袋に入れて。


チェーンのつなぎめをジッパーに挟むと絡みも防げ、取り出しやすいです。


袋は透明なので、中身も一目瞭然!


ケースは奥の方に2段重ねて置いています。 

(クローゼットにある衣装ケースの上に アクセサリーケースを置いてます)

アクセサリー系は取り出しやすさ命!!


ネックレスは絡むとすぐ着けれない…

イヤリングはごちゃまぜに入っていると、相方が見つからない…


といったプチストレスが発生しがちなので、いざ着けようと思うと合わせたいものが見当たらずモヤモヤとなっている方には、一度整えること、おススメです!!


これからニットなどを着る機会が増え、アクセサリーの出番も増えてきますね♪


と書きながら、最近私はめっきりネックレスをしなくなったなぁと気づきました!

イヤリングでアクセントを付ける着こなしがすっかりお気に入りに♪

ブラウンニットにマスタードカラーのイヤリングを合わせて♪


毎日必ず見るクローゼットが 自分の好きな空間となったら、 コーディネイトを考える時間が楽しくなります♫


 クローゼットは自分自身を映し出す鏡 


一度整うと心もスッキリしますよ。


 まずは自分で整えてみたいという方は、 「クローゼットのオーガナイズ(片づけ)講座」 オススメです。 詳しくはHP内の”講座のお知らせ”より ご覧くださいね。

Meet the Style

大人styleの暮らしとコーディネイト クローゼットオーガナイザー®坂入美里 おしゃれとは自分らしさを出すこと 自分が好きになれる人生の第一歩

0コメント

  • 1000 / 1000