一度着たニットはどこに置く?
紅葉も始まり、すっかり秋めいてきましたね。
となると、私にとって大好きなニットの出番が多くなる頃。
ニットも好き嫌いが分かれますね。
・ごわつくから嫌い
・すぐ毛玉ができる
・収納するのにかさばる
・洗濯が大変
などなど。
デメリットの方が多くないかい?と思ってしまいますが(笑)
それでもニットを愛す派な私です♪
何がいいって、”着たときのほっこり感♪”
小さな頃、母がよくセーターを編んでくれました。
母の編むセーターはセンスが良く、そうした名残からニット好きが続いているのかもしれません^^
あっ、私は編めません…(´;ω;`)ウゥゥ
さて、ニットと聞くと、お手入れも気になるところですね。
洗濯問題、毛玉問題など。
クローゼットの講座で質問される率が多いのが、
”一度着た洋服をどこに置くか?”
ということ。
着るたびに洗う必要のないものもありますよね。
そうした服をすぐしまいたくないけど、どこに置く?
おそらく一番ありがちな置場が
椅子やソファー
どうぞ掛けて下さいと言わんばかりの場所…
こんな感じに(笑)ある一日の様子。
この日は一日に何度か着替える必要があったので、一気に溜まりました…
あとでしまえばいいや~が、結果溜めてしまうことに。
でも、一度着てすぐ洗わないものをどうするか決めておけば、溜めてしまう回数も減ってきますね。
私のルールは
クローゼットの専用ハンガーに一日掛けておく
としています。
白いハンガーが一時保管専用です。
肩の部分に厚みがあるので、ニットを掛けても伸びません!
このハンガーは随分前ですがダイソーにて購入。
その他使用しているハンガーはニトリです。
ハンガーにサシェを掛けているので、香もほどよくつきます。
普段はニットはカラーボックスに収納しています。
次に着たものを掛けるタイミングで、畳んで元に戻します。
ハンガースペースを広くとれれば、ニットを掛けるという収納も理想ではありますが。
なんせニット好きな私は多く持ちがちなので、多く収められる畳む収納としています。
色別に並べることでより見やすく。
ただ重ねすぎも危険ですね。
取出しにくくなってしまいまいすからね。
今の時期ならニットだけで過ごせちゃうので、存分に楽しみます♪
マリソル12月号のSHIHOさんが着てるニットが私のニットと似てる~とひとり浮かれました(笑)
好きなアイテムは大切に扱いたくなるもの。
せっかくのお気に入りモノが見やすく取り出しやすく収納されていたら、気分が上がりますね♪
そして、もっと大切にしていきたくなる気持ちが生まれる♬
この繰り返しで暮らしがより心地よくなっていくのが想像できますね^^
0コメント